目次
うつ病を経験すると性格や人格は変わるのか?
うつ病から回復すると、以前の性格・人格に戻れる??
結論から、先に言うと非常に難しいと思います。
今のあなたの考え方を形作っているのは、これまであなたが、何を経験してきたのか?
どんな判断をしてきたのか?どんな状況の時にどんな感情が生まれたのか?あなたの行動とその結果の積み重ねです。
うつ病という、人生の中で非常に大きな経験をして、考え方(性格・人格)が変化しない、そんなことはあり得ません。
プラスの面やマイナスの面(こちらの方が大きいでしょうが)、それぞれの面から何らかの影響が絶対にあります。
【経験談】考え方の変化
私の場合も、うつ病から回復してから考え方に大きな変化が生まれました。
簡単にいうと、以前より不安敏感になりました。
仕事が忙しくなったときに、自分はこの業務に耐えられるのか?また心の落ち込みを経験するんじゃないかと不安になります。
以前に比べ、物事を悲観的に見てしまい、良くも悪くも、自分が今抱えている、ストレスに敏感になりました。
3月や4月の年度初めのバタバタする状況下では、すぐ睡眠も浅くなるし、食欲はなくなくし、不安な気持ちは出てくるし、色んな影響がすぐでてしまいます、昔はこんなことはなかったのになぁと悔しく思うこともあります。
また、以前は多少業務が多忙になっても、無理をしてヘロヘロになりながら仕事をしていましたが、今ではそういう無理はしません(できません)。
心情的なブレーキが自動でかかるようになりました。感覚的になりますが、以前の70%から80%くらいの業務負荷しか、耐えられなくなったと思います。負荷に対して自動でブレーキがかかるといった感じです。
新しい考え方(性格・人格)を受け入れましょう
多くの人は、うつ病から回復し、以前の自分に戻ることを目標にします。
でも、うつ病になってしまうような、以前の自分に戻ることが幸せなのでしょうか?そんな考え方・性格に戻っても、またうつ病を繰り返すのではないでしょうか?
私は、自分はうつ病を経験して、自分自身の考え方が変わり、良くも悪くも、新しい考え方・性格を受け入れることができました。
以前の自分と比較して「前はできたのに・・・」と後ろ向きに考えることも減りました。
人間の考え方は経験によって、色々な方向に成長していきます。前向きに受け止めて歩んでいくしかないのではないでしょうか。
これは、あなたの心がうつ病を再発しないように、あなたに教えてくれているのです。以前の自分に完全に戻るなんてことはないのです。ポジティブに捉えましょう。
以前の自分を超えるには、知力・体力を高める事がカギになる。
うつ病を経験する事で、考え方・性格・人格に変化は生じましたが、頭の回転や体力といった肉体的な部分については、間違いなく以前の自分に戻ることができます。鍛えれば、さらに向上してくことも容易です。
私は、メンタル面で打たれ弱くなった分、この知力の部分と体力の部分を積極的に伸ばして、カバーできればと考えるようになり、今のところ、好循環しています。(ブログを始めたのも、有用な情報を発信していきたいという側面と、能力を高めたい、成長したいという気持ちからです)
前段では、うつ病を受け入れる。考え方や性格の変化を受け入れる事が大切であると書きましたが、納得できない人も多いと思います。
あなたが以前の私のように、「うつ病のせいで、ストレスに弱くなった自分を許容できない」というのであれば、一旦以前の自分に戻ることを忘れて、別の資質を高めることに注力した方が、いいです。
そうすれば、以前の自分を超えたと実感できる時がきます。
しば
ただし、その他の筋肉を鍛えることで、投手として復活する事ができます。
うつ病を患った人間でも、別の能力を高めることで以前の自分を超えることが可能となるのです。一緒に、過去の自分越えを目指しませんか??